残暑お見舞い申し上げます。
皆さんお元気ですか・・・?
ブログを随分ほったらかしにしてましたので久しぶりに近況報告を兼ねて更新しますね。
6月30日の富山での八十島由美子さんの第4回ヴォーカルコンサートではゲストで呼んで頂き楽しいコンサートをすることが出来ました。今回は八十島さんの希望で箏の伴奏で何曲か世界の歌あれこれをやってみたいと・・・相談を持ちかけられたのは昨年の秋頃でした。当初は何人かで伴奏するものと思ってたら何と一人でやって欲しいと・・・(無理無理。。。)ご存じのように箏は13弦しか糸がないので音域に限界があり歌の伴奏となればそれぞれの音域も考慮しないと行けないので最悪何面もの楽器を用意しておかないとできないのです。それから約半年かけて選曲となるべく楽器を複数使わなくても出来るように調性を考えたりする時間を苦しみ抜きました。
な、なんと・・・奇跡にも近いことですが箏1面でこの4曲を演奏できるようにアレンジが完成したのです。八十島さんのおかげでこの4曲が私のオリジナルレパートリーになりました。
スカボロフェア→時計→カッチーニのアヴェマリア→ラストダンスは私と
そして今回のメイン曲でもある「和泉式部歌集から 「 愛に生き恋が華やぎ」は我ながら集中して演奏することが出来ました。作曲の中島はるさんはこの2月にお亡くなりになったので半分は先生に聴いて頂くような気持ちで舞台に立ったからかも知れません。
この曲は今度は名古屋での私の演奏会で11月2日に再演することにしてます。
是非聞きに来て下さいね。このための衣装も色々と考えてますからその衣装も見物ですよ。
« やそさんの最後の自主公演 | トップページ | 更新 その2 »
コメント