2年半ぶりの本番でした!!
さる5月15日の日曜日、熱田神宮横のお寺さんでこのコロナ禍で延期延期となっていた
小唄の錦次師匠の「小唄の会」がやっと開催されました。
かねてから小唄にお箏の手付をして欲しいと無謀ともいえるご要望を頂いてたのですが
何せ楽譜のない小唄には無理無理・・・と逃げてましたが生徒の新美智子さんが譜面を起こしてくれたので
何とか切り抜けることが出来ました。
オープニングはお茶のお点前ということで新美さんのお箏と私の三絃で「茶の湯音頭」を演奏して始まった次第です。
師匠の永年のお知り合いの坂東玉三郎さんからの声のメッセージと立派な生花はさすが人脈の多い師匠ならではの事・・・
和やかな楽しい回でしたよ (^^♪ ♫
« 金沢大学箏尺八部 第52回邦楽演奏会 | トップページ | ただ今コロナ療養中です!! »
コメント